サブスク

おもちゃのサブスクを徹底比較!【知育玩具】

※アフィリエイト広告を利用しています。

悩めるアナタ

おもちゃのサブスクに興味がある!

でもたくさんあってどれが我が家にあってるかわからない…

 

私も興味だけはありつつ…わからないまま何ヶ月も過ごしてしまいました😱😱

実際やってみて思うのが、もっと早く始めればよかった😇

そこで、私が申し込みをする際に各社ホームページを調べつくし、わからないところを問い合わせた結果をまとめて紹介します♪

 

この記事でわかること

  • おもちゃのサブスク各社の違い
  • おもちゃのサブスクを利用してみたメリット
  • おもちゃのサブスクを利用してみたデメリット

 

今回比較したのはこちらの7社👇
(※タップで各社紹介にとぶよ)

では実際に詳しく見ていきましょう♪

手っ取り早く比較表が見たい方は《こちら

 

おもちゃのサブスク各社を詳しく紹介

Toysub!(トイサブ)

 

トイサブ!の最大の特徴と言えば、ズバリ利用者数No.1というところ!

その数なんと15,000人越え!

そしてそれが評価され

『第一回日本サブスクリプションビジネス大賞2019』でグランプリも受賞しています。

 

悩めるアナタ

No.1ってだけで安心感があるなぁ

利用者数が多いということはそれだけたくさんのデータを持っているということ。

今までたくさんの子どものおもちゃを選んできたプロのプランナーが選んでくれます。

また、破損や汚れは原則弁償不要のため思いっきり遊ばせることが可能なのも嬉しいポイントです。

知育玩具レンタルのトイサブ

月額費用¥3,674
送料無料
おもちゃの個数①0〜4歳未満 6点
②4〜6歳未満 5点
対象年齢3ヶ月〜6歳未満
レンタルサイクル2ヶ月
兄弟利用
集荷同時集荷

メリット

  • データが多いことによる安心感
  • 初月半額の¥1,837
  • 同時集荷がありがたい!

デメリット

  • 兄弟で配分が選べない

新しいおもちゃが届くと同時に集荷してくれるので、自分で集荷を頼む手間いらず。

兄弟プランではおもちゃの配分は選ぶことができませんが、同じ数ずつなので平等に与えられますね。

知育玩具レンタルのトイサブ

 

Cha Cha Cha(チャチャチャ)

Cha Cha Chaでは保育士などの資格を持つ方がおもちゃを選んでくれます。

またカタログからリクエストできるという特徴が!

どんな玩具があるのかわかれば、リクエストもしやすいですよね✨

Cha Cha Chaで知育玩具のサブスクを始める

月額費用¥3,630
送料無料
おもちゃの個数6〜7点
対象年齢3ヶ月〜6歳未満
レンタルサイクル2ヶ月
兄弟利用
集荷同時集荷

メリット

  • カタログから選んでリクエストもできる
  • 初月は格安の¥1,980(税抜)
  • 同時集荷がありがたい!
  • 何度でも交換できる
  • キャラクターものもある

デメリット

  • キャラクターものがある

さらに、Cha Cha Chaの魅力は何度でも交換できること!

交換は決められたサイクル毎にのみという企業が多い中

Cha Cha Chaは交換周期外でも何度でも交換できます!(ただし、その際の送料は負担する必要あり)

 

すけこ

気に入らなかったときや飽きちゃったときにありがたい!

 

また、上記の基本プラン以外に5歳児のみの学研ステイフルプランや特別支援教育プランなども用意されています。

Cha Cha Chaのレビュー記事はこちら👇

サブスク

Cha Cha Cha本音レビュー【知育玩具のサブスク】

2023/9/30  

  サブスクは買い切りと違って申し込むのに勇気がいりますよね。 今回は私が知育玩具のサブスク「Cha Cha Cha」に申し込んだ理由やそのレビューをお伝えします!   どのサブスクがいいか迷ってると ...

IKUPLE(イクプル)

 

イクプルではおもちゃコンサルタントの有資格者がおもちゃを選んでいるためとても高品質。

さらにおもちゃの総額が2万から3万相当と他企業よりも高価な商品が届きます。(他サービスは15,000円相当が主流)

すけこ

高価な木のおもちゃが多いのは嬉しいよね♡

 

そして、イクプル最大の特徴はおもちゃの数が3点と少ないプランがあるというところ。

多くの企業が6点前後のお届けなので、そんなにたくさんは必要ないという方にいいですね!またお試し利用してみたいという方にもオススメです。

イクプルはこちら

月額費用①¥3,700
②¥2,490
送料無料
おもちゃの個数①6点
②3点
対象年齢6ヶ月〜4歳未満
レンタルサイクル2ヶ月
兄弟利用
集荷同時集荷

メリット

  • おもちゃの数が少ないプランがある
  • 手押し車など少し大きなおもちゃの取り扱いがある
  • おもちゃの総額が2万円から3万円
  • 同時集荷がありがたい!

デメリット

  • 4歳までのため利用できる期間が短い 

4歳までと期間は短いですが、幼稚園に入ればおうち遊びの時間は減るので入園までというのもアリですね。

イクプルで知育を始める♪

 

おもちゃレンタルAnd TOY BOX

And TOY BOXでは元保育士監修の担当プランナーさんが付き、おもちゃを相談しながら決めることが可能です。

またプランは3つ用意されています。

  • プレミアムコース
  • スタンダードコース
  • セルフコース

①と②の違いは発送前におもちゃの変更が出来るかどうか。

スタンダードコースも事前のリクエストは出来ますが、

プレミアムコースはさらにプランナーさんと納得のいくまでおもちゃを変更できるという強みが♡

ちなみにスタンダードコースとプレミアムコースの差額はたった330円。

すけこ

おもちゃへのこだわりがあるママさんはプレミアムコース

お任せでOKというママさんはスタンダードコースがいいね!

③のセルフコースは表から自分でおもちゃを選ぶコースです

プランナーさんとのやりとりがちょっと面倒だなと感じる方にはこちらのプランがオススメです。

And TOY BOXはこちら

月額費用①¥3,608
②③¥3,278
送料無料
おもちゃの個数4〜6点
対象年齢3ヶ月〜5歳未満
レンタルサイクル2ヶ月
前倒し交換制度あり
兄弟利用①②○
③×
集荷/返送次回分が届いて3日以内に返送
同時集荷も可能

メリット

  • 納得いくまでおもちゃを変更できる(プレミアムコース)
  • 送料を払えば30日前後での交換も可能(前倒し交換制度
  • 次のおもちゃが届いてから3日以内に返送すればいいのでおもちゃ空白期間がなくてすむ

デメリット

  • 特になし?

私の調査ではデメリットらしいデメリットもありませんでした✨

And TOY BOXでサブスクを始める♪

 

KIDS LABORATORY(キッズラボラトリー)

キッズラボラトリーではレンタルサイクルが一ヶ月ごとのプランと二ヶ月ごとのプランの二種類が用意されています。

月額費用①¥4,378
②¥2,574
送料¥1,100
返送は無料
おもちゃの個数最大10点
対象年齢3ヶ月〜8歳未満
レンタルサイクル①1ヶ月
②2ヶ月
兄弟利用
2人目以降は半額利用
返送次回分が届いて3日以内に返送

1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】

悩めるアナタ

あれ?他のところと違って送料がかかるのかぁ

キッズラボラトリーでは送料が1,100円かかってしまいますが、その代わり月額費用が安くなっています。

そのため、交換のない月は安くすむようになっているんです!

 

またおもちゃの数が最大10点と最も多いのもポイント!

おもちゃを数ではなく総額¥15,000を基準としています。

月齢の低い赤ちゃんのおもちゃは単価が安いのでその分たくさん借りられるのは嬉しいですね。

メリット

  • 対象年齢8歳までなので長く利用できる
  • 何度でも交換できる
  • 送料が月額費用に含まれていないため交換のない月はお得
  • 月齢の低い赤ちゃんならおもちゃがたくさん借りられる

デメリット

  • 兄弟利用ではプラスで費用がかかる
  • 自分で集荷を頼む必要がある

1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】

 

おもちゃのサブスク

おもちゃのサブスク最大の特徴は中古絵本がもらえるというところ!

それも交換のたびに二冊も!

絵本はレンタルではないので返却の必要なし!

すけこ

図書館の本を破いてしまった我が家にはありがたい!!

 

おもちゃのサブスクはこちら

月額費用¥3,828
送料無料
おもちゃの個数4〜7点
対象年齢3ヶ月〜6歳未満
レンタルサイクル2ヶ月
兄弟利用
返送次回分の発送前に返送

メリット

  • 絵本がもらえる!
  • お任せできるから楽

デメリット

  • 汚損・破損時には弁償の必要あり
  • おもちゃが手元にない空白期間がある
  • リクエストができない

リクエストは出来ませんが、その分お任せでいいってことなんで忙しいママたちには楽でありがたいですね。

おもちゃのサブスクで絵本も手に入れる♪

 

玩具GANG

玩具GANGは育脳教室「くぼたのうけん」の『くぼた式育脳法』に基づいて育脳玩具をレンタルできるというちょっと変り種!

すけこ

くぼたのうけんでは、考える力に影響する『前頭前野』を鍛えることを重視しているんだって

 

玩具GANG公式ホームページ

月額費用初回¥3,980
2回目以降¥5,980
送料無料
おもちゃの個数5点
対象年齢0歳から3歳
レンタルサイクル1ヶ月
兄弟利用×
返送次回分の届く前に返送

メリット

  • 育脳に特化している
  • 一ヶ月ごとの交換なので飽きなくてすむ

デメリット

  • 期間が3歳までと短い
  • ちょっとお高い…
  • おもちゃが手元にない期間がある

他のサービスよりはちょっとお高いですが、くぼたのうけんの教室に通うことを考えれば安いですね。

玩具GANGはこちらから

 

実際におもちゃのサブスクを利用したメリット

実際体験してみて一番よかったという点は

買おうか迷っていた商品を試せた!という点です。

 

ちなみに我が家に届いたのはこちら☟

 

この中で私が気になっていたのマグフォーマー時計

マグフォーマーは息子たち大のお気に入りで遊んでない日はないくらい♪

すぐに飽きるかもしれないなぁと思って買うのを躊躇っていたんですが、本人たちの様子を見て購入を決定⭐︎

時計の方は最初の方は気にしていましたが、すぐに存在を忘れ…😅

こちらも買おうか迷っていたものだったので試せてとってもありがたかったです🙏🏻✨

ハチさんのおもちゃも途中で飽きてしまいました。

仕掛けがワンパターンのおもちゃって買ってもすぐ飽きてしまうんですよね😭

でも指先を使うから知育的にはいいし、つい買ってしまう…

買う→飽きる→買う→飽きるのサイクルがなくなったのがよかったです✨✨

 

ほかにも人から借りたものはより丁寧に扱うという経験ができたところもよかったです✨

 

実際におもちゃのサブスクを利用したデメリット

デメリットはマグフォーマーのようなたくさんパーツがあるものはなくさないか心配だということ。

対策として我が家ではレンタルのおもちゃはリビングのみで遊ぶ!と決めています。

場所を決めておけば返す前にその部屋を探せば見つかるはず!

 

まとめ

最後におもちゃのサブスク7社のまとめを表にしてみました!

→横にスクロールできるよ👇

Toysub!Cha Cha ChaIKUPLEAnd
TOY BOX
KIDS
LABORATORY
おもちゃの
サブスク
玩具GANG
月額料金¥3,674¥3,630①¥3,700
②¥2,490
①¥3,608
②③¥3,278
①¥4,378
②¥2,574
¥3,828初回¥3,980
2回目から¥5,980
送料無料無料無料無料¥1,100
返送料は無料
無料無料
おもちゃの数0〜4歳 6点
4〜6歳 5点
6〜7点①6点
②3点
4〜6点最大10点4〜7点5点
対象年齢3ヶ月から6歳未満3ヶ月6歳未満6ヶ月から4歳未満3ヶ月から5歳未満3ヶ月から8歳未満3ヶ月から6歳未満0歳から3歳
レンタルサイクル2ヶ月2ヶ月2ヶ月2ヶ月①1ヶ月
②2ヶ月
2ヶ月1ヶ月
延長可否
買取可否
リクエスト可否
カタログ
××
期間外の交換可否×
往復送料負担
×
前倒し交換制度あり

②は回数制限あり
××
汚損・破損時弁償不要弁償不要弁償不要弁償不要安心補償パック
¥1,100
買取弁償不要
兄弟利用①②○
③×

半額利用
×
集荷/返送同時集荷同時集荷同時集荷次回分が届いてから3日以内に返送
同時集荷も可
次回分が届いてから3日以内に返送返送された分を確認後次回分発送返送された分を確認後次回発送

ホームページの情報を見比べて合うものを見つけるのって案外時間も労力もかかりますよね。

みなさんの参考になれば幸いです♡

  • この記事を書いた人

すけこ

【自宅で手軽に始める知育】をテーマに知育初心者さんのための情報を発信中。元塾講師・最高偏差値80・1歳4歳👦🏻の二児のママ

-サブスク