サブスク

Cha Cha Cha本音レビュー【知育玩具のサブスク】

※アフィリエイト広告を利用しています。

悩めるアナタ

知育玩具のサブスクに興味がある

Cha Cha Chaがいいって聞いたけど実際のレビューがもっと知りたいな

 

サブスクは買い切りと違って申し込むのに勇気がいりますよね。

今回は私が知育玩具のサブスク「Cha Cha Cha」に申し込んだ理由やそのレビューをお伝えします!

 

どのサブスクがいいか迷ってるという方は

《こちら》のおもちゃのサブスク比較記事も読んでみてね!

《Cha Cha Cha公式サイト》

 

Cha Cha Cha基本情報

月額費用¥3,630
送料無料
おもちゃの個数6〜7点
対象年齢3ヶ月〜6歳未満
レンタルサイクル2ヶ月
兄弟利用
集荷同時集荷

月額¥3,630ですが、なんと初月は¥1,980!!

送料はかかりません!

お得に始められるので、まずは最初の二ヶ月だけ試してみるのもアリですよ👍

 

Cha Cha Cha 利用初回に届いたもの

利用して第一回目に届いたのは玩具たち👇

左から時計回りに紹介すると

  • monnpokeポッチャマの水車(Toyroyal)¥1,078 ✳︎
  • コロコロおとそうミツバチ(Fisher Price)¥2,750
  • とけいのレッスン(学研)¥4,950 ✳︎
  • たのしく知育!やみつきBOX(Toyroyal)¥5,478
  • ピエロのびっくりはかり(インビクタ)¥2,750 ✳︎
  • マグフォーマー(ジムワールド)60ピース ¥13,200※ベーシックセット62ピースの値段 ✳︎

なんと!合計¥27,726(税込)相当!

(※上記の価格はホームページなどの正規価格を参考にしました。) 

 

合計15,000相当の玩具が届くと書いてありましたが、マグフォーマーが高いからか倍近くのお値段相当のものが届きました✨✨

お得すぎる🥹🥹

⚠︎マグフォーマーについては全く同じセット内容の商品がなかったため62ピースのものを参考にしています。

 

✳︎がついているものはリクエストしたものです。

リクエストした玩具は最大3点らしいのですが、たまたま在庫があったからなのかリクエストしたもの全て(4点)入っていました✨

(在庫などの関係があるためリクエスト自体は多めにできます。)

 

Cha Cha Chaでは兄弟で玩具を分けることができるので、我が家は3歳児用3点、1歳児用3点にしてもらいました!

Cha Cha Chaなら年齢に合わせた知育玩具が届く!

 

私がCha Cha Chaを選んだ理由

数ある知育玩具のサブスクの中からCha Cha Chaを選んだ理由は大きく分けて2つです。

  • カタログから選べた
  • いつでも交換ができる

 

カタログから選べた

Cha Cha Chaではカタログを発行しており、

しかも取り扱っている全ての玩具を見ることができるんです!

(ホームページからもチェックできますよ)

そのため、

悩めるアナタ

えーと、友人の家で見たおもちゃに似てるのが借りたいけど、名前がわからない…

なんてリクエストしよう💦

ということはありません!

カタログを見て商品名でリクエスト可能✨

説明が上手く伝わらず思っていたのと違う玩具が届いて悲しい思いをすることもありません👍

 

いつでも交換できる

知育玩具サブスク最大手の「Toysub!」など多くの企業では、交換は決まったサイクル毎のみ可能です。

しかし、Cha Cha Chaはいつでも交換可能!!

(サイクル外での交換は送料のみ負担が必要)

幼児期、とくに1歳児は身体的成長も著しく興味を持つ玩具も楽しめる玩具もどんどん変わっていきますよね。

気に入らなかったときや飽きてしまったときに交換できるとありがたい✨

気に入らなかったら何度でも交換可能!知育玩具のサブスクCha Cha Cha

 

実際やってみて良かったところ

  1. 買うか迷っていた玩具を試せた
  2. 借りたものは特に大事に扱うことを学べた
  3. 子どもが嬉しそう
  4. お得に買取できた

買うか迷っていた玩具を試せた

知育玩具って高いですよね😭

買ったはいいけど、ハマらなかった、すぐ飽きてしまったではツライ…😭😭

わが家の場合、「マグフォーマー」「とけいのレッスン」はまさに買おうか迷っていた商品。

Cha Cha Chaで試せたおかげで、買うかどうか決まりました!!!

「マグフォーマー」は二ヶ月毎日欠かすことなく遊ぶほど大ハマりしたのに対し、「とけいのレッスン」は早々に存在を忘れ…

さらに天秤の玩具で数の大小やつり合いを学ばせたくて「ピエロのびっくりはかり」も頼んだのですが、

大人が一緒にやらないと価値を十分に発揮できないことがわかり…わが家の生活に取り入れるのは難しいことがわかりました。

買う→飽きる→買う…のサイクルがなくなるのがサブスクのありがたいポイントです。 

 

借りたものは大事に扱うことを学べた

もちろんどんな玩具も大切に使うことは大事です。

その一方で少々ダイナミックな遊び方をするのも子どもらしさでもあり、その線引きは難しいですよね。

玩具をレンタルすると、借りたものは他の人も使うものだからより丁寧に扱わなくてはいけないということが学べます。

これは幼稚園などに通いはじめてから

「幼稚園のものは特に大事に扱う」ことにつながるのです。

悩めるアナタ

そうは言っても

パーツを無くしてしまったり傷をつけてしまうかも…

実はCha Cha Chaでは

パーツ紛失・キズ・破損・汚損においての弁済は一切ありません!!!!!

大事に扱うことを教えつつ、それでも傷つけてしまった際も心配不要!

 

子どもが嬉しそう

ピーンポーン

とチャイムが鳴ったと思ったら一度にたくさんの玩具が届くのです。

サンタさんに喜ぶように子どもが喜ばないわけがありません✨

普通に玩具を買ってあげたときよりテンションは高め!

しかも知育玩具なので親がやらせたい玩具だったとしても子どももノリノリで楽しんでくれます✨

 

お得に買取できた

我が子にはマグフォーマーは大刺さり!

このまま買取を決意しました。

中古ということもあって買取は半額ほど😳😳

(※玩具によって価格は異なります)

中古とはいえキレイだったので嬉しいです✨

傷や故障の弁償一切なし!知育玩具を定期で交換!Cha Cha Cha

 

Cha Cha Cha デメリット

デメリットも気になりますよね…

  • 中古感
  • パーツの紛失が心配

中古感

キレイなものが多かったのですが、「たのしく知育!やみつきBOX」は布の部分の印字がかなり薄くなっていたりと中古感のある玩具も。

とはいえ、児童館などにおいてある玩具もこのくらいのものならあるし…と思えば気になりません。

新品レベルに綺麗じゃないと…という方には向いていないサービスです。

パーツの紛失が心配

我が家では

  • 届いたら並べて写真に撮る
  • ジッパーに片付ける
  • 遊ぶ部屋を限定する

という対策を取りました!

とはいえ、

もしもパーツをなくしてしまっても弁償不要!!

なので、対策を講じてそれでも無くしてしまったときは別途お金はかかりません。

傷や故障の弁償一切なし!知育玩具を定期で交換!Cha Cha Cha

 

利用の仕方

申し込み方法

悩めるアナタ

すごく興味が出てきた!

でも申し込みって面倒なんでしょ?

実は、Cha Cha Chaはカタログのおかげで申し込みも簡単♪

すけこ

 

なぜ、カタログのおかげか…というと

サブスクでは持っている玩具と同じものを届けてしまわないように、家にある玩具を申請する必要があります。

悩めるアナタ

家にある玩具の名前なんてわからないよ…

家にある玩具の名前を一つずつ調べるのは面倒、だからといって説明が難しい玩具もある。

そんなときにもカタログは活躍します。

カタログで持ってる玩具を探して申告すればよいのです!

カタログに載っていない玩具は被るはずもないので申告しない、とすれば楽ですよね!

 

まずは

Cha Cha Cha 公式ページから

下方にあるチャットで簡単60秒でお申し込み出来てしまいます!

  • 基本情報
  • コース選択
  • 支払い情報

を入力するだけ。

その後送られてくるメールに記載のURLから

  • 子どもの年齢・性別
  • 子どもの発達状況
  • 持っている玩具
  • リクエストや要望

を入力すればOK

カタログのおかげで隙間時間や外出中にも申し込むことができました✨

 

交換申請

先のこととはいえ交換申請のイメージもつけておきたい!という方もいますよね?

悩めるアナタ

交換のタイミング忘れちゃいそう…

交換可能時間が近づくとメールが届くよ!

すけこ

メール記載のURLから申請すればOK!

 

  • 玩具ごとに
    • 交換/延長/買取を選択
    • 満足度を1〜5で評価
    • 紛失や破損の有無を選択
  • 玩具の感想
  • 現在の発達状況
  • リクエストや要望

を記入して送信!

面倒そうに思えるかもしれませんが、ほとんど選択式だからタップするだけ。5分程度で完了するよ!

 

まとめ

Cha Cha Cha最大の魅力はカタログ

申し込むときも玩具をリクエストするときにも役立ちます✨

子どもの成長に合わせてたくさんの玩具で遊ぶ機会を与えてあげられる、玩具のサブスクはお子さんへの最高のプレゼント✨

Cha Cha Chaで手軽におうち知育はじめてみましょう♪

Cha Cha Chaで楽しく知育を始めよう♪

  • この記事を書いた人

すけこ

【自宅で手軽に始める知育】をテーマに知育初心者さんのための情報を発信中。元塾講師・最高偏差値80・1歳4歳👦🏻の二児のママ

-サブスク